自然教育園Ⅰ(2024年10月13日)
今日は良い天気です。秋の花が咲いているかなと自然教育園に行きました。 | |
![]() |
|
白金台の交差点で待っていると向かいのショーウインドウが眼に入りました。 2階のお尻が気になりました。 ↑マウスオン |
|
自然教育園に入ります。無料だというのはありがたいです。 | |
![]() |
|
イヌショウマ セセリチョウが蜜を吸っています。 キンポウゲ科 | |
![]() |
![]() |
シモバシラ 冬でも零下にならないと思うので霜柱は出来ないでしょう。 | |
![]() |
![]() |
ヌスビトハギの節果、くっつきます。 | シラヤマギク |
![]() |
|
![]() |
![]() |
カリガネソウ 上から垂れ下がる雄しべが面白い。 | |
![]() |
|
イヌショウマ 長く華やかな雄しべ | |
![]() |
![]() |
トネアザミ | ハチが止まっています。 |
![]() |
![]() |
モミジガサの花 | チャノキの花 |
![]() |
|
樹の間から太陽が・・・ ↑マウスオン | |
![]() |
|
大きな蜘蛛の巣 | |
![]() |
![]() |
サネカズラの実、まだ青い。 | マルバフジバカマ |
![]() |
![]() |
ツリフネソウ | |
![]() |
|
池、静かです。魚はいないのかな? | |
![]() |
![]() |
ミゾソバ | |
![]() |
![]() |
黒い実 | アキノウナギツカミ |
![]() |
|
トネアザミの蜜を吸う2羽のイチモンジセセリ ↑マウスオン | |
![]() |
|
シロバナサクラタデ アリが止まっています。 ↑マウスオン | |
頑張って奥へ歩いて行きます。次へ |