市川万葉植物園Ⅰ(2021年7月6日)

久しぶりに市川の万葉植物園を訪ねました。前回は2003年です。あの頃は1頁が短かったし、写真も少ないです。1頁2頁。武蔵野線市川大野駅を降りて、すぐです。
急な階段を上ります。 万葉植物園入り口
今回は和歌と植物を並べてみました。
「あせび」  ツツジ科  万葉名 「あしび」
「くまざさ」  イネ科  万葉名 「ささ」
「いかりそう」  メギ科  万葉名 「さきくさ」
「さわひよどり」  キク科  万葉名 「さわあららぎ」
「はこねしだ」  イノモトソウ科  万葉名 「にこぐさ」
「はるにれ」  ニレ科  万葉名 「もむにれ」
「あきにれ」  ニレ科  万葉名 「もむにれ」
「はるにれ」も「あきにれ」も万葉名は同じ? 区別はしていなかったのかしら?
「のいばら」  バラ科  万葉名 「うまら、うばら」
↑マウスオン 「かじのき」  クワ科  万葉名 「たく、たへ」 ↑マウスオン
「つげ」  ツゲ科  万葉名 「つげ」 
「こなら」  ブナ科  万葉名 「ははそ」
「やまはぎ」  マメ科  万葉名 「はぎ」 ↑マウスオン
「かや」  イチイ科  万葉名 「かへ」
「このてがしわ」  ヒノキ科  万葉名 「このてかしは」
「はまおもと」  ヒガンバナ科  万葉名 「はまゆう」
「しらかし」  ブナ科  万葉名 「しらかし」
「つが」  マツ科  万葉名 「つがのき」
「ぬるで」  ウルシ科  万葉名 「かづのき」
「やまはぜ」  ウルシ科  万葉名 「はじ」
「のじぎく」  キク科  万葉名 「ももよぐさ」
「みかん」  ミカン科  万葉名 「たちばな」
まだまだあります。 次へ